多くの業界では、正社員とパートで仕事内容が大きく切り分けられています。責任を求められる仕事は正社員が担当し、パートは正社員の指示を受けて作業をするのが一般的な構図です。しかし、介護業界ではこのような業務の切り分け方が主流ではありません。実は介護業界で正社員として働いている人は、パートと仕事内容がほとんど変わらない場合が多いのが実情です。

介護施設では利用者に対して介護サービスを提供するのが重要な役割です。正社員でもパートでも実働の人員として介護サービスに従事しなければ人材が足りないという切実な問題があります。そのため、正社員がパートに指示を出して介護サービスをさせるといった構図で現場を運営することは困難なのです。正社員でもパートでも利用者が受けるべき介護の内容を確認して適切なサービスをすることが求められます。

しかし、正社員とパートの間で全く仕事内容に違いがないというわけではありません。大半の業務は共通していますが、正社員になると管理系の仕事を担当する機会が生まれます。特に介護福祉士になると現場のリーダーとして活躍することが求められるため、他の介護士に業務の指示を出したり、教育をしたりするのが仕事になります。また、勤続年数が長くなると現場の状況をよく理解している人材として認められるでしょう。すると人材配置を考えるなどの人材管理の業務を担当することになります。このような管理系の仕事に携われるのは正社員だけという現場がほとんどです。